目次
ワークグループの作成方法
ワークグループごとの表示項目の設定方法
ワークグループの作成方法
-
画面左側の「Manage」アイコンから「ワークグループ管理」をクリックします。
-
ワークグループ管理画面が表示されますので、画面右下の「+」ボタンをクリックします。
-
ワークグループ登録画面が表示されますので、ワークグループ名を入力し、「変更」ボタンをクリックします。
ワークグループごとの表示項目の設定方法
標準項目に加え、必要なリスト情報をカスタム項目として設定追加できます。
※標準項目:種別・名前・カナ・郵便番号・都道府県・住所1・住所2・住所カナ・Tel1・Tel2・Tel3・Tel4・FAX ・URL・備考・旧社名・リードソース
-
画面左側の「Manage」アイコンから「ワークグループ管理」をクリックします。
-
ワークグループの一覧が表示されますので、編集対象のワークグループの設定アイコンをクリックします。
-
ワークグループ項目設定画面が表示されますので、ステータスの設定、応対者設定、リスト項目設定をします。ワークグループごとに有効項目の設定、表示順の変更ができます。
-
各項目の設定ができましたら、設定欄の「保存」ボタンをクリックします。
その他ご不明点などございましたら、サポートチームまでお問い合わせをお願い致します。
お問い合わせ方法はこちら
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。