IP回線をご利用いただく際の推奨環境をご案内いたします。
インターネット回線について
Comdesk Leadはインターネットを通じて音声の通信を行います。
安定した音声通話のためには安定したインターネット回線が必要となります。
通話中は1通話あたり約100kbpsの帯域*1を使用します。10人の同時通話を想定すると1Mbpsが必要です。帯域を使い切るとパケット損失が起こり、音質劣化が生じる恐れがあります。
QoSのルータ設定を行わない場合は、音声パケット以外のパケットの帯域消費も考慮し、音声通話に使用する予定の帯域幅の約3倍を目安として余裕のある回線をご用意いただくことをお勧めします。
以下に記載のインターネット環境を目安として頂けますと幸いでございます。
社内工事などによるインターネット環境、設定の予期せぬ変化にはご注意ください。変化のあった場合は工事ご担当部署にご確認ください、解決する場合があります。
ルーター設定について
Comdesk LeadはIP電話に関わる通信において、以下に記載のIPアドレス及びポートを使用します。
お使いのルータ及び通信経路にて下記のIPアドレス、ポートへの通信を許可してください。
下記のIPアドレス、ポートに対するQoSも併せて設定することをお勧めいたします。
※実際の設定方法については、貴社ネットワーク環境を構築したベンダー様にお問い合わせください。
IPアドレス
- 27.133.155.88
- 163.43.117.135
- 27.133.155.146
- 59.106.221.100
- 163.43.103.150
- 27.133.152.219
- 27.133.132.95
- 27.133.128.90
- 59.106.210.225
- 59.106.210.197
- 153.125.239.211
- 163.43.29.74
- 163.43.193.125
- 163.43.117.251
- 59.106.218.199
- 163.43.105.196
- 59.106.216.176
- 59.106.223.181
ポート
* 443/tcp
* 80/tcp
LANケーブルについて
Comdesk Leadのご利用にあたっては、有線LANにてご利用ください。無線LANは非推奨環境です。
アクセス回線については光ファイバー回線を推奨します。拠点内の接続はCAT5e以上のケーブルを使用した有線LAN接続にてご利用ください。
無線LAN(Wi-Fi)でのご利用は電波の不安定や干渉波による影響を受けやすく、安定した通話品質を損なう可能性を高めます。有線LANでは無線LANに比較してそうした影響を受けにくい傾向にあります。
無線LANをご利用いただく場合の注意点
やむをえず無線LANをご利用の場合、下記をご参考頂くと安定性が向上する可能性がありますが、通話品質を保証できるものではございません。
-
PCをIEEE 802.11ac 対応機器とする
-
アクセスポイントをIEEE 802.11ac 対応機器とする
-
電波の弱いところではアクセスポイントを増設し電波強度を保つ
-
建物内でのスマートフォンテザリングでの使用を避ける
-
建物内でのポータブルwifiルータでの使用を避ける
-
型番が数年前のアクセスポイントは最新のものに取り替える
なお、移動しながらの通話はアクセスポイントの切り替わりで音声が途切れる原因になるのでお控えください。アクセスポイントを固定していただくようお願いします。
多重NATの解消
多重NATの解消をお願いいたします。
ルータ配下に他のルータやルーティング機能を持つスイッチ、アクセスポイントなど機器を配置することでNATが多重になっている場合は音声の通信を阻害する恐れがあります。
NATを2回以上行わないようネットワーク構成の変更をお願い致します。
プロキシサーバ非推奨について
プロキシサーバは使用されないことをお勧めいたします。
プロキシサーバにはL7ファイヤウォール、Webフィルタリングと呼ばれる商品も含みます。
プロキシやファイヤウォールの機能により必要な音声パケットの全てまたは一部が欠損する恐れがあり、音声通信を阻害する原因となる場合があります。
止むを得ず上記のようなプロキシサーバを使用する場合は、Comdesk Leadで行う通信についてはプロキシサーバを経由しない設定とするか、御社のドメインをホワイトリストに追加頂いた上で、音声の欠損が起こらないことを事前にご確認ください。
※御社のドメインが不明な場合は、ユーザーマッピング図をご確認ください。
PCの負荷が高まっている場合は解消をお願い致します。
PCの負荷が高くなると音声通話に影響することがあります。
以下のケースに該当する場合はPC負荷が高まる傾向にありますので、状況の解消の上、Comdesk Leadをご利用ください。
-
OSのアップデート中
-
アンチウイルスソフトのスキャン中
-
他の通信アプリケーションとの併用
-
デジタル描画が多いソフトウェアの使用
-
複数のブラウザの立ち上げ
-
ブラウザにて多数のタブを開いている状況
マイク・スピーカーについて
ノイズキャンセリング機能のついた、USB接続式ヘッドセットでご利用頂くことをお勧めいたします。
PC内臓のマイクやイヤホンマイクは周囲の音を多く拾う傾向があり、通話における雑音の原因となります。
その他ご不明点などございましたら、サポートチームまでお問い合わせをお願い致します。
お問い合わせ方法はこちら
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。